車のバッテリーの充電方法は超簡単!手順と必要な時間を徹底解説!


突然のカーバッテリー上がりは、ドライバーにとって一大事。では、実際にカーバッテリーを充電する際、どれくらいの時間が必要なのでしょうか?

本記事では、バッテリー上がりの原因から充電方法、さらには充電に必要な時間までをわかりやすく解説します。

走行充電、アイドリング充電、外部充電器による充電など、さまざまな方法ごとの特徴と時間を明らかにし、効率的な充電のヒントもお伝えします。

自動車部品に関する疑問やカーバッテリーの充電方法が気になる方に、役立つ情報満載の内容となっています。

ヨロストのバッテリーはこちら
    【目次】
  1. 序章:バッテリー上がりの基本知識
  2. 車のバッテリーに充電が必要になる理由
  3. 車のバッテリー充電の基礎
  4. 走行による自然充電
  5. アイドリングによる充電
  6. 外部充電器による充電
  7. バッテリーが上がった時の対処法・ジャンピングスタートの進め方は?
  8. 効果的な充電のためのヒント
  9. まとめ

序章:バッテリー上がりの基本知識

バッテリー上がりとは?

バッテリー上がりとは、車のバッテリーに蓄えられた電力が完全に使い果たされた状態のことです。

この状態では、エンジンを始動させるための電力が不足し、エンジンがかからなくなります。

さらに、ヘッドライトやエアコンを含むすべての電力を必要とする装置(電装品)も作動しなくなります。

自動車のバッテリーは、電装品を使用することで、徐々に電力が減少します。
最終的に電力が完全に尽き、バッテリー上がりが起こるのです。 

車のバッテリーに充電が必要になる理由

車のバッテリーは、エンジンを始動させたり、車内の電子機器を動作させるために欠かせないものですが、使用するうちに徐々に電力が減少していきます。

そのため、バッテリーに充電が必要になることがあります。

ここでは、車のバッテリーに充電が必要となる主な理由について詳しく解説していきます。

 

バッテリーが上がって電気残量がなくなる

バッテリーが上がると、車の電気残量がなくなり、車を動かすことができなくなります。

バッテリー上がりが起こる主な原因として、以下のケースが考えられます。

    • 長期間車を使用せず、エンジンをかけない
    • 短距離や低速でしか走行しない
    • ライト類の消し忘れ
    • バッテリーやオルタネータのトラブル

これらの状況では、バッテリーが十分に充電されず、電気残量が減少しやすくなります。

特に、寒冷地や冬季はバッテリーの性能が低下しやすいため、注意が必要です。

劣化したバッテリーは充電能力が低下し、自然放電が進みやすくなります。

通常、バッテリーは2年ごとに、高性能バッテリーは3年ごとに交換が推奨されていますが、定期的な点検と交換を行うことで、トラブルを未然に防ぐことができます。

近年の高性能化したバッテリーの影響

近年のバッテリーは高性能化が進み、メンテナンスフリーのバッテリーや充電制御車用のバッテリーなど、さまざまなモデルが揃っています。

一方で、バッテリーの性能が寿命に近づいても安定しているため、点検をつい忘れてしまうといった新たな課題もあります。

また、最新の車両では高性能カーナビやドライブレコーダーなどの電子機器が増えたため、バッテリーへの負荷が大きくなっています。

その結果、ある日突然バッテリーの電圧が急激に低下し、寿命を迎えることもあります。

定期的にバッテリーの状態を確認し、「エンジンがかかりにくい」「ヘッドライトが暗い」といった劣化の兆候に注意してください。

メンテナンスフリーバッテリーでも、バッテリー液の汚れなどで劣化を確認できます。

最新のバッテリーでも、定期的な点検を欠かさず、早めの交換を心がけることで、予期しないトラブルを防ぐことができます。

バッテリーの電圧が低下して起こる

バッテリーの電圧が低下するのは、バッテリーが寿命に近づいているサインの一つです。

電圧は、バッテリー内の電気を車内の電装系に供給する力のことです。

電圧が低下すると、「エンジンがかかりにくい」「ヘッドライトが暗くなる」「ワイパーやパワーウィンドウの動きが遅く感じられる」といった症状が現れます。

特に、短距離での頻繁な走行や、長期間車を使わない状態が続くと、充電が十分に行われず、電圧が低下しやすくなります。

車のバッテリーは走行中に充電される仕組みなので、長期間放置していると、新車であっても自然放電されてバッテリーが上がってしまうことがあります。

さらに、現代の車両は多くの電子機器を搭載しているため、バッテリーにかかる負荷が大きく、電圧低下が起こりやすい傾向があります。

電圧の低下は、カー用品店で販売されているバッテリーテスターやシガーソケット型のバッテリーチェッカーで確認できます。

バッテリーの標準電圧は12.5〜12.8V程度で、測定して12.5Vを下回る場合は、充電を検討しましょう。

ヨロストのバッテリーはこちら

車のバッテリー充電の基礎

車のバッテリー上がりは、ドライバーにとって予期せぬトラブルの一つです。

しかし、適切な知識とツールがあれば、自宅や途中でバッテリーを充電することは意外と簡単です。

ここでは、車のバッテリーを充電する基本的な手順と、充電に必要な時間、さまざまな充電方法の概要について詳しく解説していきます。

充電に必要な時間の概要

車のバッテリー充電に必要な時間は、使用する充電器のタイプやバッテリーの状態によって大きく異なります。

一般的には、バッテリーチャージャー(普通充電器)を使用した場合、完全に放電したバッテリーの充電には約8〜12時間が目安です。

ジャンプスターター(急速充電器)を使用すると、約30分でエンジンがかかるレベルまで充電することができますが、完全な充電には向いていません。

充電方法の種類と特徴

  1. 走行充電:エンジンを動かして発電し、バッテリーを充電。時速50km以上で30分〜1時間の運転が推奨され、電装品は極力オフにして充電効率を高めることが大切。
  2. アイドリング充電: 車を停めたままエンジンをかけてバッテリーを充電する方法。緊急時に一時的に充電するのに適しており、完全に充電するには時間がかかる。
  3. 外部充電器を使用: バッテリーチャージャーを使い、家庭用コンセントから電力を供給して充電。時間はかかるが、バッテリーに優しい方法。

それぞれの充電方法には特徴があり、状況に応じて最適な方法を選ぶことが大切です。

一般的には、外部充電器を使った充電が最もバッテリーに優しく、充電時間が許す場合におすすめです。

車のバッテリーの健康を保つためには、日常的なメンテナンスと正しい使用が重要です。

充電方法をよく理解し、適切に行うことで、トラブルを未然に防ぎ、バッテリーの寿命を延ばすことができます。

走行による自然充電

車を運転していると、バッテリーの充電が気になることがあります。

特に、バッテリーが弱っていると感じたり、あるいは長時間エンジンをかけていないときに、効果的な充電方法を知っておくと安心です。

ここでは、車の走行自体による自然充電に注目し、そのメカニズムと効率的な方法について解説します。

走行充電のメカニズム

車のバッテリーは、走行中に自動的に充電されるメカニズムがあります。

車を走らせると、発電機(オルタネータ)が電力を生み出し、その電力でバッテリーが充電されるのです。

ただし、効率良く充電をするには、ある程度のエンジン回転数が必要です。

理想的には、週に1回、時速50〜60kmで約30分の走行が推奨されます。

そのため、定期的に走行してエンジン回転数を適切に保つことで、バッテリーの充電状態を良好に保つことができます。

効率的な走行による充電方法

バッテリーを効率よく充電するには、いくつかのポイントがあります。

まず、エンジンの回転数が高いほど発電効率が良くなるため、高速道路でスムーズに走るのが理想的です。

エンジン回転数を2,000回転程度(時速約50km)に保ち、30分以上走行することで、バッテリーの充電が効果的に行えます。

エンジンの回転数は運転席の前にある「タコメーター」で確認できます。

さらに、エアコンやカーステレオ、ヘッドライトなどの電装品を使用すると電力を消費して充電効率が下がるため、できるだけ控えたり最小限にしたりすることが大切です。

ヨロストのバッテリーはこちら

アイドリングによる充電

アイドリング充電とは、車を停車させた状態でエンジンをかけ、アイドリング状態(エンジンを低回転で動かしている状態)でバッテリーを充電する方法を指します。

この方法は、急にバッテリーが弱くなった際の応急処置としてよく使われます。

アイドリング充電の効果と時間

アイドリング中でもエンジンは発電機を動かしてバッテリーを充電できますが、エンジンの回転数が低いため、充電量は少なく、完全に充電するには時間がかかります。

バッテリーの状態や車種によって異なりますが、一般的には完全に充電するためには非常に長い時間がかかります

バッテリーがそれほど消耗していない場合は、1〜2時間のアイドリングで十分にある程度充電できますが、1時間充電しても、バッテリーの容量の数%しか回復しないこともあります。

また、電装品を使用しているとバッテリーの充電が進まない場合もあります。

そのため、アイドリング充電を行う際は、エアコンやカーオーディオなどの電力を消費する装備をすべてOFFにすることが大切です。

安全なアイドリング充電のポイント

アイドリングでバッテリーを安全に充電するには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。

まず、車を稼働させる場所は、排気ガスや騒音が周囲に迷惑をかけないように、外気が十分に通る場所を選びましょう。

ただし、アイドリングが禁止されている地域もあるため、事前に確認しておくことが大切です。

また、アイドリング中は、エアコンやヘッドライトなど電力を多く消費する電装品の使用をOFFにすると、より効率的にバッテリーを充電できます。

さらに、エンジンの回転数を少し高めに保つことで、より多くの電力を発生させ、充電効率を上げることが可能です。

アイドリング充電は緊急時や特別な状況での一時的な対策として役立ちますが、トラブルを未然に防ぐには、定期的なメンテナンスと適切なバッテリー管理が何よりも重要です。

ヨロストのバッテリーはこちら

外部充電器による充電

車のバッテリー上がりは誰にでも起こり得る問題ですが、その解決策の一つとして外部充電器を使った充電があります。

適切な充電器の選び方や正しい充電手順を理解することで、効果的にバッテリーの寿命を延ばし問題を素早く解決することができます。

充電器の種類と選び方

車用バッテリー充電器には、主に普通充電器急速充電器の2種類があります。

普通充電器は8〜12時間かけてゆっくりと充電するため、バッテリーへの負担が少なく、長期間の使用に適しています。

一方、急速充電器は短時間で一定の充電が可能ですが、頻繁に使用するとバッテリーを痛める可能性があります。

充電器を選ぶ際には、使用目的を考慮することが重要です。

普段から時間をかけて丁寧に充電できる場合は、バッテリーの寿命を延ばすために普通充電器を選ぶのがおすすめです。

緊急時にすぐに車を動かしたいときには、急速充電器が便利でしょう。

充電器を使った充電の手順と時間

外部充電器を用いてバッテリーを充電する時の基本的な手順は以下の通りです。

  1. 車のエンジンを停止し、キーを抜きます。
  2. バッテリーのプラス端子(+)に赤いクランプを、マイナス端子(-)には黒いクランプを接続します。
  3. 充電器の電源を入れ、指示された設定に従って充電を開始します。
  4. 充電が終わったら、充電器の電源をオフにし、クランプをバッテリーから外します。

充電にかかる時間は、バッテリーの状態や容量、使用する充電器の種類によって異なります。

普通充電器を使用する場合、ほとんどのバッテリーは8〜12時間で充電が完了します。

一方、急速充電器は数十分から数時間で一時的な充電ができますが、完全に充電するためには、その後に普通充電を行うことをおすすめします。

適切な充電器を選び、正しい手順を守ることで、車のバッテリーを安全かつ効率的に充電できます。

バッテリーが上がった時の対処法・ジャンピングスタートの進め方は?

車のバッテリーが上がってしまったとき、すぐに対処するためにはジャンピングスタートが有効な方法です。

ジャンピングスタートとは、他の車のバッテリーを利用して故障車のバッテリーを一時的に充電し、エンジンをかける方法です。

正しい手順で行えば、安全にバッテリーを回復させることができるので、ここではジャンピングスタートの基本的な進め方を解説します。

手順1 車に救援車を近づける

バッテリーが上がった車と救援車を、互いに十分なスペースを確保して近づけて駐車します。

両車が平坦な場所に停められていることを確認し、駐車ブレーキをしっかりとかけます。

なお、ジャンピングスタートを行う際には、故障車と同じ規格のバッテリーを搭載した救援車に依頼することが重要です。

例えば、一般的な乗用車のバッテリーは12Vですが、トラックなどの大型車は24Vのバッテリーを使用しているため、救援車として適していません。

そのため、救援車を選ぶ際には、バッテリーの規格を確認することが必要です。

手順2 救援車のエンジンを切って両車のボンネットを開ける

救援車のエンジンを切り、両車のボンネットを開けます。

エンジンが稼働している状態では、電気系統に影響を及ぼす可能性があるため、エンジンは必ず停止させてください。

運転席の周り(右下)にあるボンネットオープナーを引いて、ボンネットを開けます。

ボンネットを開けたら、バッテリーの端子に簡単にアクセスできる状態にしておきます。

この準備が整えば、次のステップであるケーブルの接続に進むことができます。

手順3 バッテリーが上がっている車の電装系スイッチをオフに

ジャンピングスタートを行う前に、バッテリーが上がっている車の、すべての電装系スイッチをオフにします。

電装品とは、車に搭載された電子機器の総称で、ウィンカー、エアコン、ヘッドライトなどが含まれます。

電装品を増やすとバッテリーの消耗が早まるため、オフにすることで消費電力を抑え、ジャンピングスタート時のバッテリーへの負担を軽減できます。

また、ジャンピングスタートをして急に電気が流れると、それらの機器が故障するなど悪影響が及ぶ可能性もあります。

そのため、全てのスイッチをオフにしてから、次の手順に進みます。

手順4 バッテリーが上がっている車と救援車のバッテリーをケーブルでつなぐ

次に、バッテリーが上がっている車と救援車のバッテリーをケーブルで接続します。

手順は以下の通りです。

    • 赤いブースターケーブルを、バッテリーが上がっている車のプラス端子(+)に取り付けます。
    • もう一方の赤いブースターケーブルを、救援車のプラス端子(+)に取り付けます。
    • 黒いブースターケーブルをバッテリーが上がっている車のマイナス端子(-)に取り付けます。
    • もう一方の黒いブースターケーブルを救援車の車体の金属部分に接続します。

ハイブリッド車ではプラス端子(+)がヒューズボックスに隠れているため、接続する前にヒューズボックスを開けてください。

ブースターケーブルの接続場所や順番を誤るとショートの危険があるため、必ず指示通りの手順で行ってください。

手順5 救援車のエンジンを稼働して回転を上げて充電し、バッテリーが上がっている車のエンジンを稼働させる

ケーブルを接続したら、まず救援車のエンジンを始動させ、エンジンがかかったら、回転数を少し上げて充電を促進します。

この状態で、救援車のバッテリーからの電力が、バッテリーが上がっている車に充電されます。

数分間充電した後、バッテリーが上がっている車のエンジンをかけてみます。

エンジンがスムーズに始動することを確認してください。もしエンジンがかからない場合は、さらに数分間充電を続けてから再試行します。

エンジンが正常に始動したら、次のステップへ進んでブースターケーブルを外します。

手順6 バッテリーが上がっていた車のエンジンがかかったらブースターケーブルを外す

エンジンがかかったら、ブースターケーブルを外します。

最初に、バッテリーが上がっている車からケーブルを外し、プラス端子から始めてマイナス端子を外します

その後、救援車のバッテリーからも同様にケーブルを外します。

ケーブルを外す際には、ケーブルの端子が車体や他の金属部分に触れないように注意してください。 触れるとショートの原因となり、火花が飛んでしまうことがあります。

ケーブルを全て外したら、ボンネットを閉じて終了です。

ヨロストのバッテリーはこちら

効果的な充電のためのヒント

充電時の注意点

カーバッテリーを充電する際には、いくつかの重要な注意点があります。

まず、バッテリーが過充電にならないように気を付けることが大切です。

適切な充電器を選び、バッテリーの種類に合わせた設定で充電を行いましょう。

充電前には、バッテリー端子が清潔でしっかりと接続されているか確認してください。 汚れや錆がある場合は、端子をきれいにして充電効率を高めます

また、安全のため、充電中はバッテリーを車内に置かないようにしましょう。

バッテリーから発生するガスが蓄積し、火災や爆発のリスクが高まる可能性があります。

充電作業は、換気が良い屋外や火花のリスクがない安全な場所で行ってください。

バッテリー長持ちのコツ

バッテリーを長持ちさせるための最も効果的な方法は、定期的に充電することです。

これによって、バッテリーの充電を保ち、完全に電力がなくなるのを防ぐことができます。

車を長期間使わないときは、専用の保守用充電器を使うと、バッテリーを良い状態に保つのに役立ちます。

また、車を運転する際は、できるだけ短い距離ではなく、長距離を走るよう心がけてください。

短距離運転では、バッテリーのエネルギーを十分に補充する時間がないため、バッテリーの寿命が短くなる可能性があります。

さらに、車内の電装品の使用を控えめにすることも重要です。 エンジンを止めたまま、ライトやオーディオを長時間使うとバッテリーに負担がかかります。

これらを使うときは、エンジンをかけておくとバッテリーの消耗を抑えることができます。

まとめ

車のバッテリー上がりを解消する方法には、走行、アイドリング、外部充電器の3つがあります。

走行中の充電には約30分から1時間、アイドリング充電には最低1時間、外部充電器を使用する場合は8〜12時間が必要です。

効率的な充電を心がけ、日常的な点検を欠かさないことがバッテリーを長持ちさせるポイントです。

充電を行う際は、適切な方法と時間を守り、安全に注意してください。

ヨロストのバッテリーはこちら


このブログはヨロスト。が運営しています。

引用元:ヨロスト公式HP

ヨロスト。は自動車関連の商品を取り扱うオンラインストアです。オイルフィルターやエンジンオイルといった必需品から、カーバッテリーを含むさまざまな自動車関連用品を取り扱っています。

自動車関連用品のオンラインストアは数多くありますが、ヨロスト。は品質の良い商品をリーズナブルな価格で提供しており、コストパフォーマンスの高さがセールスポイント。安価なオンラインストアは他にもありますが、一定水準の品質を保つオンラインストアは多くありません。

また、オンラインストアでは珍しく電話での対応も重要視しています。ちょっとしたこともお電話いただいてOK。もちろん、お電話でのご注文も可能です。

電話番号:0120-464-804
電話対応時間:10:00〜13:00、14:00〜16:00

株式会社ヨロストは、自動車関連用品の専門オンラインストアとして10年以上の実績を持ち、業界で高い信頼を得ています。
特に、オイルフィルターやエンジンオイルなどの必需品においては、厳格な品質管理のもと、プロの整備士や車好きの方々から高い評価を受けています。
さらに、ヨロストでは独自の品質基準を設定し、顧客に最適な製品をリーズナブルな価格で提供することを使命としています。
オンライン販売においても、迅速な発送やカスタマーサポートの丁寧な対応が高く評価されており、累計60万件以上の取引実績を誇ります。
ヨロストは、信頼性と品質を重視し、車のメンテナンスに必要な商品や情報を提供し続けています。
products/142141-1.jpg

『雷神~RAIJIN~』12/24V兼用ジャンプスターター

39,000円(税込)~

products/136069_l.jpg

バッテリー補充液(精製水) 18L

1,700円(税込)~

products/153268_l.jpg

バッテリードライバー

400円(税込)~

products/8808240000567_8f7f6665-07a8-4f92-bd5d-ff50b22e23c9.jpg

ATLAS(アトラス) 自動車用 JIS(日本車用)バッテリー各種

6,100円(税込)~

files/152073.jpg

ATLAS(アトラス) 大型車用 JIS(日本車用)バッテリー(120E41L/R~210H52)

18,000円(税込)~

products/8808240002059_04f97f60-3183-4c4e-89a6-d48fce26dba6.jpg

ATLAS(アトラス) アイドリングストップ車用 JIS(日本車用)バッテリー(M,N,Q,S,T各種)

8,700円(税込)~

2024年3月25日
タグ: バッテリー

CONTACT

お問合せ

ヨロスト。へのお問合せは
コチラから

大量注文などのご要望も
お気軽にご連絡ください